CATEGORY

歴史

忍者の仕事と忍術②~これがリアル!後世に脚色され過ぎても忍者は忍者~

前回の記事はこちら!:忍者の仕事と忍術①~忍法!火遁の術!!忍者は火を吹けたのか?~ 前回の記事では、忍者の仕事と有名な「遁術」について説明しました。 今回は遁術以外の忍術や手裏剣などについてまとめてみました。 いろいろな忍術 忍術は遁術だけではありません。 皆さんも聞いたことありますよね? 分身の術 変わり身の術 影縫いの術 さらに忍者は逃げているだけではありません。 実際に戦に参加することもあ […]

忍者の仕事と忍術~忍法!火遁の術!!忍者は火を吹けたのか?~

忍者を題材にした漫画は日本にたくさんあります。 NARUTO、忍空、忍者ハットリくん、忍たま乱太郎・・・ 皆さんはどれが好きですか? 忍術や道具を駆使し、悪者を成敗したり、戦争で活躍したり・・・ 昔の日本版のスパイ的な印象があって、忍者はすごくかっこいいですよね! 忍者はかつて日本に実在し、その記録も残っています。 しかし、私たちのイメージと実際の忍者は同じなのでしょうか? 今回は忍者についてまと […]

中国共産党の黒歴史「大躍進政策」~暴走する独裁体制が招いた空前絶後の大飢饉~

1921年、中華民国内で組織された中国共産党。 第二次世界大戦終結後、中国共産党は中華民国政府を倒します。 そして、1949年10月1日に中華人民共和国を建国し、今に至ります。 事実上、中国共産党が全権を握るこの国では、思い切った政策をとることができます。 一方で歯止めが効かない権力は、歴史上、何度も国民を苦しめてきました。 今日ご紹介するのは「大躍進政策」。 中国共産党の創立党員であり、長らく最 […]

シモ・ヘイへ~フィンランドのために戦った凄腕の狙撃手~

ベストセラーとなった「同志少女よ、敵を撃て」 これはソ連の女性狙撃手が主人公の物語です。 実際にソ連にはリュミドラ・パヴリチェンコという女性スナイパーが実在し、第二次世界大戦で活躍しました。 他にも狙撃兵として名を馳せた人物はたくさんいます。 そんな中、今回ご紹介するのは圧倒的な戦果を誇るフィンランドの軍人「シモ・ヘイへ」 「白い死神」と恐れられたヘイへはどんな功績を残したのでしょうか? こぶた […]

最後の殿様・浅野長勲②~明治も全力!人生の全てを日本に捧げた男~

前回からの続きです! 前編はこちら!「最後の殿様・浅野長勲①~猛者の集う幕末で貫いた信念~」 時代は明治を迎えます。 明治維新は大名、公家、市民問わず、その生活が一変します。 では長勲の生活はどのように変わったのでしょうか? こぶた 日本でこの時ほど劇的に生活が変わったことはないんじゃない? ぶたちく先生 今みたいにメディアもないから、庶民たちは急激な変化を外国人に日本が乗っ取られた、と考えた人も […]

最後の殿様・浅野長勲①~猛者の集う幕末で貫いた信念~

みなさんは幕末と言えば、誰を思い浮かべますか? 坂本龍馬、新選組、西郷隆盛、徳川慶喜・・・ もう既に錚々たる顔ぶれですね・・・ 今回ご紹介するのは、浅野長勲(あさのながこと)。 第12代広島藩藩主で、明治、大正、昭和を生き、「最後の殿様」と言われています。 どちらかと言えば知らない方のほうが多いかもしれませんが、明治維新における長勲の存在は非常に大きかったと言われています。 長勲はどんな人物でどん […]

参勤交代②~道中の苦労と悲喜こもごも編・身も心も疲れ果てる大名行列~

前回からの続きです! 前編はこちら!「参勤交代①~大名行列の現実と旅の準備編・大名のメンツと日常を守れ!~」 参勤の苦労 準備ができたら、いよいよ江戸に出発です! もう後は歩くだけって?もちろん本番はこれからです。 まずは道中の苦労話からです。 駕籠(かご)の中の苦痛 大名は、基本的には駕籠に乗って移動します。 なんだよ、駕籠に乗って楽しやがって! でもそうでもないのです。 駕籠の中には薄い布団が […]

参勤交代①~大名行列の現実と旅の準備編・大名のメンツと日常を守れ!~

「天下分け目の関ケ原」 徳川家康は、東軍の大将としてこの戦いに勝利し、江戸幕府を開きました。 江戸幕府では幕藩体制が確立し、将軍は全国の大名を統制する必要がありました。 その一環が「参勤交代」です。 日本人の誰もが耳にしたことがあるこの制度に、多くの大名が翻弄されました。 そのパニック感が面白く、小説や映画にもなったほどです。 小説や映画にはフィクションも含まれますが、参勤交代が大名の頭を悩ませて […]

デンマーク王国~ナチスに負けるな!古い歴史を持つ王室と国民の不屈の戦い~

世界には197の国があります。 では、日本の皇室のような「王室」はいくつあるか知っていますか? 答えは27です。 その中でも日本の皇室は最も長い歴史をもっています。 もちろん、歴史が長いから貴いのだ、というつもりはありませんが、一つの王朝、王室を長く続かせることの難しさは、世界の歴史が証明しています。 他にはイギリス王室も長い歴史を持つことで有名ですが、実はイギリス王室は歴史の長さとしては3番目に […]

魔女と呼ばれた人々~戦いようのない裁判と逃れられない無念の死~

「魔女」と聞いて、どんな魔女を想像しますか? ホウキにのって宅急便業を営む、黒猫を連れた可愛らしい女の子でしょうか? 森の奥深くの小屋で、大きな鍋で何かをグツグツ煮込む老婆でしょうか? 魔女は映画やゲームなどに頻繁に登場し、ハロウィンでは魔女の仮装をする人もいるでしょう。 魔女は魔法を使い、人間にはできないことをやってのけます。 そんな魔女を「かっこいい!」と思う人も多いのではないでしょうか。 今 […]