行動経済学②~自分の傾向を知り、自分らしく生きよう~
前回からの続きです! 前編はこちら!「行動経済学①~合理的に生きられない!でも人間らしさが好きだ!~」 プロスペクト理論 プロスペクト理論は、行動経済学における主要理論で、心理学者ダニエル・カーネマンにより提唱されました。 これは、選択に損得や確率が関係する状況での人間の意思決定プロセスを説明する理論です。 これも具体例を挙げるとわかりやすいので、ご説明しましょう。 得をする場合のリスク回避 A. […]
前回からの続きです! 前編はこちら!「行動経済学①~合理的に生きられない!でも人間らしさが好きだ!~」 プロスペクト理論 プロスペクト理論は、行動経済学における主要理論で、心理学者ダニエル・カーネマンにより提唱されました。 これは、選択に損得や確率が関係する状況での人間の意思決定プロセスを説明する理論です。 これも具体例を挙げるとわかりやすいので、ご説明しましょう。 得をする場合のリスク回避 A. […]
皆さんは「行動経済学」という言葉を聞いたことがありますか? 比較的新しい研究分野ですが、実際どんなものかよくわからない、という人も多いでしょう。 行動経済学の応用と知らず、生活の中で利用していたり、もしくは行動経済学を利用して行動を誘導されていることはとても多いです。 今回は、この行動経済学についてまとめてみました。 こぶた 誘導されている!? ぶたちく先生 おちついて!とりあえず、行動経済学がど […]
皆さんは地球最強の生き物を知っていますか? 格闘技の世界チャンピオンでしょうか? 百獣の王ライオンでしょうか? 海の王者シャチでしょうか? その可能性もあるかもしれません。 しかし、一部で地球最強の生き物は「クマムシ」であると言われています。 クマムシ??って思ったあなた! ちょっと待ってください! 最初にお伝えしなければなりません。 「クマムシ」を画像検索する際はくれぐれもお気を付けください。 […]
前回からの続きです! 前編はこちら!「参勤交代①~大名行列の現実と旅の準備編・大名のメンツと日常を守れ!~」 参勤の苦労 準備ができたら、いよいよ江戸に出発です! もう後は歩くだけって?もちろん本番はこれからです。 まずは道中の苦労話からです。 駕籠(かご)の中の苦痛 大名は、基本的には駕籠に乗って移動します。 なんだよ、駕籠に乗って楽しやがって! でもそうでもないのです。 駕籠の中には薄い布団が […]
「天下分け目の関ケ原」 徳川家康は、東軍の大将としてこの戦いに勝利し、江戸幕府を開きました。 江戸幕府では幕藩体制が確立し、将軍は全国の大名を統制する必要がありました。 その一環が「参勤交代」です。 日本人の誰もが耳にしたことがあるこの制度に、多くの大名が翻弄されました。 そのパニック感が面白く、小説や映画にもなったほどです。 小説や映画にはフィクションも含まれますが、参勤交代が大名の頭を悩ませて […]
世界には197の国があります。 では、日本の皇室のような「王室」はいくつあるか知っていますか? 答えは27です。 その中でも日本の皇室は最も長い歴史をもっています。 もちろん、歴史が長いから貴いのだ、というつもりはありませんが、一つの王朝、王室を長く続かせることの難しさは、世界の歴史が証明しています。 他にはイギリス王室も長い歴史を持つことで有名ですが、実はイギリス王室は歴史の長さとしては3番目に […]
みなさんは自分の住所を言えますか? 東京? 北海道? 大阪? でもそれって地球人にしかわからないですよね? では、宇宙で迷ったときに地球はどこにあるかちゃんと言えますか? 地球の住所は ラニアケア超銀河団 おとめ座銀河団 局部銀河群 天の川銀河 オリオン腕 太陽系 第3惑星地球 となります。 覚えましたか?? 太陽は天の川銀河の中にある恒星の一つですが、天の川銀河には恒星が1000億個以上あります […]
「魔女」と聞いて、どんな魔女を想像しますか? ホウキにのって宅急便業を営む、黒猫を連れた可愛らしい女の子でしょうか? 森の奥深くの小屋で、大きな鍋で何かをグツグツ煮込む老婆でしょうか? 魔女は映画やゲームなどに頻繁に登場し、ハロウィンでは魔女の仮装をする人もいるでしょう。 魔女は魔法を使い、人間にはできないことをやってのけます。 そんな魔女を「かっこいい!」と思う人も多いのではないでしょうか。 今 […]
皆さん、金は好きですか? 「Money」じゃなくて「Gold」、鉱物のほうですよ! ものすごい偏見かもしれませんが、金が嫌いっていう人はそうそういないと思います。(金属アレルギーの方ごめんなさい!) でも不思議じゃないですか? どうして金って価値があるんだろう? だって、極端な話、鉱物ですよね? 金は昔から価値の基準になるほど、世界中でその価値が認められている点で、ダイヤモンドや宝石とは少し違いま […]
犬は、人類にとって最も古い友人です。 簡単な言葉であれば50から100の言葉を理解するといわれる犬は、 狩猟の時代には人間の狩りのパートナーとして 集落ができれば、侵入者を追い払う番犬として そして、現代のストレス社会では、心を癒す家族として 1万年以上も人間とともに過ごしてきました。 にもかかわらず・・・ 役に立たない死に方を「犬死に」 相手に媚びることを「尻尾を振る」 裏切られることを「飼い犬 […]