皆さん!あけましておめでとうございまーす!!
今年もぶたちく先生のブログをよろしくお願いします!!
楽しいお正月をお過ごしでしょうか?
今年の目標を考えたり
とりあえず食べまくったり
とりあえずダラダラしたり
今日は少し力を抜いた読み物を用意しました!
ずばり「2023年に周年を迎えること」です。
タイトルをうまく決められませんでしたが、もしお時間あったら読んでみてください!
2023年から10年ごとにさかのぼって出来事をまとめてみたよ!
目次
今年(2023年)「ラグビーW杯2023」
2022年はサッカーのカタールW杯を楽しんだ方も多いのではないでしょうか?
サムライブルーが下馬評を覆し、日本中が湧きましたね!
今年はラグビーのW杯がフランスで開催されます。
4年前に日本で開催された大会では日本は予選リーグを4連勝し、全勝で突破するも、決勝トーナメントで力尽きてしまいました。
とはいえ堂々のベスト8。
母国開催の意地も感じました。
格上のアイルランドやスコットランドにも勇敢に戦い、勝利した姿に感動した方も多いでしょう。
今年もまた素晴らしい試合を見せて欲しいですね!
最初はルールが難しかったけど、中継で丁寧な説明が出てたからすごくわかりやすかったよ!
10年前(2013年)「イチロー選手日米通算4000本安打」
どんなに野球を知らなくてもその名前を知らない人はいないでしょう。
世界一のヒットメーカー・イチロー選手。
2013年8月21日に日米通算4000本安打を記録しました。
1991年にオリックスに入団し2001年にメジャーリーグのシアトルマリナーズに移籍しました。
選手生活で積み重ねたヒットは4367本で、これはギネスの世界記録に認定されています。
また、個人的に衝撃なのは17年連続で3割を超えた打率です。
2019年に惜しまれながら引退したイチロー選手。
シアトルマリナーズが引退試合を東京ドームでセッティングしたのは、彼がとても愛されていたことを裏付けています。
ちなみに日米通算盗塁数も708個で日本人だと福本氏につぐ記録だよ!守備も上手くて全てを兼ね揃えた選手だったよ!
20年前(2003年)「横綱・貴乃花引退」
ある一定の年代の方には相撲界のヒーローといえば若貴兄弟。
弟である貴乃花関は横綱在位49場所の大横綱です。
当時、若貴兄弟と200キロ以上の大きな体をもつ曙、小錦、武蔵丸の対決はとても見ごたえがありました。
同時期に優勝してもおかしくない力士が多かった特徴的な時代でもありました。
その時代に凄まじいペースで優勝を重ね、優勝回数は22回を誇ります。
また、取組前の四股を踏む姿勢や所作がとても美しかったのも印象的でした。
引退後色々ありましたが、現在は相撲の普及活動と絵本作家といった活動を行っておられます。
その後朝青龍や白鵬といった横綱が記録を塗り替えたけど、貴乃花はとても記憶に残る力士だったよ!
30年前(1993年)「平成の米騒動」
この年、日本は記録的な冷夏で米が大凶作となります。
需要に対する国産米の供給は8割を切り、米の価格は上昇・・・
日本は米の輸入に踏み切ります。
当時、米の輸入は自由化されていなかったので、特例的な措置でした。
それほどまでにひっ迫していたのです。
即座に対応してくれたのはタイ王国。
しかし、タイ米は日本人の口に合わず・・・
「タイ米は焼き飯にするとおいしいよ」みたいなことも言われましたが、毎食焼き飯というわけにもいきません。
口に合わないものはどうしようもないのですが、大量に売れ残る輸入米。
タイ王国にはかなり失礼な結果になりました。
冷夏の原因は1991年に起きたフィリピン・ピナツボ山の噴火だそうです。
翌年には米は豊作となり、平成の米騒動は収束しました。
タイをはじめとする海外諸国はもともと日本向けに輸出する米がなかったから、本当に助けてくれて感謝すべきところなんだ!
40年前(1983年)「ファミリーコンピュータ発売」
任天堂が出した家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」
1983年に14,800円という価格で発売されました。
全世界で6000万台以上が販売され、通称名の「ファミコン」は家庭用ゲーム機の代名詞となりました。
ゲームソフトを買ってきて本体にガシャコンとはめ込む作業が懐かしい方も多いのではないでしょうか?
マリオが初登場したのも、「スーパーマリオブラザーズ」というファミコンのソフトです。
ちなみにクッパがピーチ姫をさらう理由みたいなネット記事があるのですが、めちゃくちゃ面白いのでお時間がある方は見てみて下さい!
(最後にリンク貼ってます!)
クッパってカメの一族なんだね・・・そういえばノコノコもカメ・・・もともとはカメとキノコの戦いらしいよ!
50年前(1973年)「変動相場制導入」
ここ最近ドル円の為替相場が非常に大きく動き、話題になりましたね。
しかし、ドル円の為替相場が変動するようになったのは1973年のことです。
それまでは、1ドル=360円とか308円という固定相場でした。
今では少し考えられない数字ですよね。
ヨーロッパや日本経済が戦後復活を遂げ、国際競争力をつけてくるとアメリカの輸入が増加。
これにアメリカが耐えられなくなったためです。
固定相場制は日本の経済成長を支えていました。
そのため、変動相場制の導入は、日本経済に転換を迫ることになったのです。
1ドル360円の時は海外の製品の購入は今よりもずっと敷居が高かったんだ!
60年前(1963年)「鉄腕アトムアニメ放送開始」
日本で最初の本格的な連続テレビアニメです。
1963年に放送が開始されました。
「鉄腕アトム」は10万馬力の原子力モーターを有し、
マッハ5で空を飛び
聴力は1000倍の男の子ロボットです。
当時の子供たちに大人気となり、今でもほとんどの国民がしっている代表的なアニメとなっています。
ちなみにアトムの妹は「ウランちゃん」、一緒にドタバタする大きな鼻の博士は「お茶の水博士」です。
よく勘違いされますが、アトムを作ったのはお茶の水博士ではなく、「天馬博士」です。
原作のアトムの誕生日は2003年4月7日なので、もう二十歳になる年ですね。
もう誕生日来ちゃったんだね・・・
70年前(1953年)「奄美諸島本土復帰」
第二次世界大戦後、日本はアメリカの占領下にありました。
それも1952年サンフランシスコ講和条約が発効し、日本が主権を回復すると終了します。
しかし、その後も沖縄等の一部地域は返還されず、アメリカの施政下にありました。
そして奄美諸島も返還されなかった地域なのです。
沖縄のダメージがひどかったため、資金は沖縄に投入。
一方、資金が投入されず奄美諸島は経済が疲弊し、住民たちの不満が爆発。
集落や自治体レベルでのハンガーストライキ(断食)、小中学生が血判状を提出するなど激しい抵抗にあいます。
血判状は自分の血で拇印するやつですね。
日本復帰を願う住民の署名は14歳以上の99.8%に達し、アメリカは統治をあきらめました。
ちなみに、返還したのは1953年の12月25日
米国政府は「クリスマスプレゼント」と称し、日本の議会も感謝の決議を行いました。
奄美諸島の住民の熱意が伝わったんだね!それにしても小中学生の血判状とは・・・
80年前(1943年)「東京都政施行」
日本の首都東京都。
しかし、明治頃からずっと、東京は「東京府」であり、東京府には「東京市」がありました。
東京都に移行したのは1943年のことです。
当時は第二次世界大戦の真っただ中。
東京都政の目的は戦時の行政力の強化でした。
東京府と東京市は「東京都」になり、これは戦後も継続されました。
ちなみに旧東京市が特別区になったのは戦後になってからのことです。
僕たちからしたら「東京府」ってすごい違和感あるよね・・・
90年前(1933年)「地下鉄御堂筋線開業」
この時代かなり色々な出来事がありましたが、あえて平和にいきましょう。
この年、日本で初めての公営地下鉄が大阪に開通しました。
開通したのは大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田駅ー心斎橋駅間です。
梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、難波を結ぶ御堂筋は大阪の大動脈でした。
ちなみに日本で最初の地下鉄は1927年に既に東京で完成しています。
戦前から地下鉄があったっていうのもすごいよね。ちなみに戦時に爆撃を避けるための場所としても期待されたそうだよ!
100年前(1923年)「関東大震災」
明治以降に発生した地震被害としては最大規模となる関東大震災。
死者・行方不明者合わせて約10万5000人、全壊・全焼家屋は約32万棟。
現代と違い、当時はラジオ放送すらまだなく、電話も普及していません。
通信手段は新聞と電報だけなのですが、それも印刷機能を失い、完全に首都機能がマヒしました。
そのため、ジャーナリストなどの情報しか出回りませんでした。
デマが拡散し、「関東が壊滅した」「政府首脳が全滅した」などの情報もあったそうです。
日本は常に大地震が発生する可能性がある地域です。
この教訓を忘れないようにしないといけませんね。
南海トラフ地震、首都直下地震にもちゃんと備えておかないといけないね!
最後に
独断で選んだここ100年の事件いかがでしたでしょうか?
ぶたちく先生のブログは今年も定期的に更新をしていく予定ですので、暇なときにでも覗きにきてください!
最後になりましたが、皆さんお正月をエンジョイしてくださいね!